青山繁晴さんの「ニュースDEズバリ」、今回は尖閣諸島沖中国漁船衝突事件・中国人船長釈放の舞台裏について解説します(動画3・4・5)。最初のキーワードは『中国の誤算』。
中国人船長の釈放、本当は何があったのか? 那覇地検の会見では「捜査を継続した場合のわが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮すると」という文言で、「法と証拠に基づいて」とはない。菅首相から仙谷官房長官、そして柳田法相、大林検事総長と下った船長釈放の圧力だが、検察内部は異論噴出。
もう一つの圧力は経済界。日本経済が中国頼みになるというのが『ほんとうの亡国』。しかし中国にも誤算が。中国はやりすぎで世界から孤立、そして日本国民の目が覚めた・・・!


冒頭のニュースは、北朝鮮が44年ぶりの朝鮮労働党代表者会で金ジョンウン氏を後継者と正式決定のニュース(動画1)と中国漁船衝突事件の続報(動画2)を、その他のニュース(動画6)では、東国原知事の知事選不出馬表明、ロシア北方領土への動きのニュースを取り上げています。
- 2010.9.29 青山繁晴・ニュースの見方(尖閣諸島問題:昨夜、法務大臣がすべて検察の判断だったと発言)
- ぼやきくっくり:「アンカー」尖閣事件船長釈放の真相と中国の誤算(9/29放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”文字データ)
- (2010.9.26 サンデースクランブル)青山繁晴、船長釈放に「弱腰外交」批判 1 2
- (2010.9.27 とくダネ!)青山繁晴、尖閣諸島中国漁船衝突事件解説